So-netの申込者データが流出 - マスコミに持ち込まれ発覚
ソニーコミュニケーションネットワークは、「So-net ADSLコース」の申込者データの一部が流出したと発表した。
2003年1月と同年12月の一部申込者データ364件が外部に流出したもの。データが一部マスコミへ送付されたのを受け、同社顧客データと照合したところ判明したという。
同社の説明によれば、流出データは、データベースからの流出ではなく、回線開通上の不備を通知する必要のあった申込者のリストだという。氏名や住所、電話番号、メールアドレス、ユーザーID、生年月日、性別など個人情報が含まれていた。一部では内部犯行による流出の可能性もあると報道されている。
同社では、情報流出が確認された顧客に対しては、直接連絡し、謝罪する。また、専用電話を設置し、対応を図るとしている。
(Security NEXT - 2005/06/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起