So-netの申込者データが流出 - マスコミに持ち込まれ発覚
ソニーコミュニケーションネットワークは、「So-net ADSLコース」の申込者データの一部が流出したと発表した。
2003年1月と同年12月の一部申込者データ364件が外部に流出したもの。データが一部マスコミへ送付されたのを受け、同社顧客データと照合したところ判明したという。
同社の説明によれば、流出データは、データベースからの流出ではなく、回線開通上の不備を通知する必要のあった申込者のリストだという。氏名や住所、電話番号、メールアドレス、ユーザーID、生年月日、性別など個人情報が含まれていた。一部では内部犯行による流出の可能性もあると報道されている。
同社では、情報流出が確認された顧客に対しては、直接連絡し、謝罪する。また、専用電話を設置し、対応を図るとしている。
(Security NEXT - 2005/06/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市
第三者がサーバより情報を窃取、データ暗号化は確認されず - プラ製品メーカー
