日本の違法コピー損害額は世界ワースト6位 - BSA調査
ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)は、2004年度におけるコンピュータソフトウェアの違法コピー状況を調査した「第2回世界ソフトウェア違法コピー調査」の結果を発表した。
同発表によれば、日本における2004年の違法コピー率は、前年比1ポイント減の28%と世界で8番目に低いものとなった。しかし損害額は約1900億円と前年を上回り、世界ワースト6位という結果になった。また、全世界の違法コピー率は前年比1ポイント減の35%、同損害額は約3兆5000億円だった。
今回の結果を受け、BSA日本共同事務局では、コンピュータ・ソフトウェア著作権協会と共同で実施している「ソフトウェアライセンス再点検全国キャンペーン」の結果を見極めながら、さらなるソフトウェアの著作権保護の促進を展開するとしている。
(Security NEXT - 2005/05/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起