Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「sober」の亜種に注意 - 感染力「高」

セキュリティベンダー各社は、5月3日に確認されたワーム「sober」の亜種に注意するようアナウンスしている。

同ワームは、トロイの木馬「SOBER」の亜種で、トレンドマイクロでは、「WORM_SOBER.S」、シマンテックでは「W32.Sober.O@mm」、ソフォスでは、「W32/Sober-N」、マカフィーでは「W32/Sober.p@MM」として注意を促している。

システムに自分自身をインストールし、電子メールに自身をコピー、大量に送付するといったマスメーリング型ワーム活動を行う。

シマンテックでは、同ワームについて、被害状況と感染力を「高」として注意を呼びかけている。また、トレンドマイクロやマカフィーでは、危険度を「中」としている。

(Security NEXT - 2005/05/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因