三菱電機、機密保護と情報共有を両立させる機密管理ソリューションを発売
三菱電機は、社内外に配布した文書の機密を守りながら情報の共有を可能にする企業機密管理ソリューション「DROSY Enterprise Edition」を、4月28日より発売する。
同製品は、漏洩対策が必要な文書を、付与されたルールでのみ利用可能な保護文書とし、その利用状況を操作ログとして管理することにより、文書の機密保持と情報共有を両立させるシステムを構築するもの。
利用ルールは、閲覧だけではなく編集、コピー、保存、印刷の可否などを文書ごと、利用者ごとに設定できる。また、業務委託先などに開示し手元を離れた文書も、開くたびに管理サーバに利用ルールを確認されるため、不正な利用を防止することができる。価格は、462万円から。
(Security NEXT - 2005/04/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ