Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

三菱電機、機密保護と情報共有を両立させる機密管理ソリューションを発売

三菱電機は、社内外に配布した文書の機密を守りながら情報の共有を可能にする企業機密管理ソリューション「DROSY Enterprise Edition」を、4月28日より発売する。

同製品は、漏洩対策が必要な文書を、付与されたルールでのみ利用可能な保護文書とし、その利用状況を操作ログとして管理することにより、文書の機密保持と情報共有を両立させるシステムを構築するもの。

利用ルールは、閲覧だけではなく編集、コピー、保存、印刷の可否などを文書ごと、利用者ごとに設定できる。また、業務委託先などに開示し手元を離れた文書も、開くたびに管理サーバに利用ルールを確認されるため、不正な利用を防止することができる。価格は、462万円から。

(Security NEXT - 2005/04/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

交付金申請様式に個人情報、19施設に誤送付 - 北谷町
3月のMS月例パッチ、産業制御システムへの影響に注意を
MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
マンション関係者向け会員サービスでアクセス設定不備 - 住友不動産
顧客情報含む伝票1箱を紛失、誤廃棄の可能性 - 佐賀銀
厚労省かたり「財産の差押え」などと脅すSMSに警戒を
コスメ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
保安手続の電子申請システムで事業者情報を誤表示 - 改修不備で
「Spring Framework」に複数の脆弱性 - 重要度「Critical」も
入札情報公開時に誤って個人情報を公開 - 新潟県