ウイルスバスターのパターンファイルに不具合 - コンピュータを使用できなくなる場合も
トレンドマイクロは、23日7時33分に公開したウイルスパターンファイル「2.594.00」に不具合があり、同ファイルを適用していると、コンピュータの動作が遅くなったり、使用できなくなる可能性があると発表した。現在、問題を修正したファイルを公開している。
今回の不具合は、「ウイルスバスター2005」「ウイルスバスター2004」に発生しており、コーポレートエディションや月額版についても同様の問題が発生する可能性がある。対象プラットフォームは「Windows XP Service Pack 2」および「Microsoft Windows Server 2003」。
同社では、問題修正済みのウイルスパターンファイル「2.596.00」を同日午前10:51に公開。同ファイルについては不具合は発生していない。問題が発生した場合は、同社が公開している「トレンドマイクロ パターンファイル問題修復ツール(TMRMTool.exe)」を利用する。
ウイルスパターンファイル2.594.00(日本時間:AM7:33頃公開)へのアップデートにおける、コンピュータのCPUが100%になる現象に関して
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=677
「トレンドマイクロ パターンファイル問題修復ツール(TMRMTool.exe)」公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=679
トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/
(Security NEXT - 2005/04/24 )
ツイート
PR
関連記事
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
