Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本ベリサイン、メールの信頼性を向上させる電子証明書を提供

日本ベリサインは、企業を対象に、メールへの電子署名を行うための電子証明書「ベリサイン セキュアメールID」の提供を開始した。

同サービスは、メールへの電子署名を行うことにより、送信元のなりすましを防ぎ、受信者である顧客や関係企業をフィッシング詐欺などから保護するもの。同サービスにより電子署名を付与されたメールの受信者は、送信元の実在性が同社によって認証された企業であること、およびメールの内容が通信途中で改ざんされていないことの確認が行える。

価格は、1年間で18万5850円となっている。また、サン電子、東洋テクノ、ホライズン・デジタル・エンタープライズより、同サービスに対応したメールサーバに、電子署名機能を付加する製品が提供される予定。

(Security NEXT - 2005/04/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ