Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

佐賀銀行、誤送付により個人情報を流出

佐賀銀行は、誤送により個人情報が流出する事故が発生したと発表した。

同行によれば、3月31日に同行和多田支店が「キャッシュカード発行依頼書」4件を同行の担当部署ではなく、外部企業へ送付してしまったという。書類には、住所、氏名、電話番号、暗証番号、口座番号など個人情報が含まれていた。

通常、他の書類との混入防止のために設定している専用袋を用いているが、封筒に誤送付先企業となっている「宛名入り封筒」を利用してしまったために事故へ発展したという。

送付先企業より、連絡があり発覚し、書類をすべて回収した。二次被害はないとしている。また、該当顧客へ直接事故の経緯などを事情を説明した。

(Security NEXT - 2005/04/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起