認定個人情報保護団体が個人情報を漏洩 - メール送信ミスで
日本データ通信協会は、4月12日にメールの送信ミスにより関係事業者の担当者の個人情報が漏洩したと発表した。
今回のミスは、メールを送付する際、それぞれのメールアドレスを確認できる形式で送付したもの。メールは関連事業者の担当者30名に送り、氏名、会社名、メールアドレスといった個人情報が含まれていた。
同協会では、該当する担当者に対し、状況を報告、謝罪したという。また、着信電子メールの削除とメールアドレスの変更を要請したという。
同協会は、同日に総務省管轄下における電気通信事業分野の認定個人情報保護団体に認定されたばかりだった。
認定個人情報保護団体では、苦情や相談の受付といった業務を提供している。
(Security NEXT - 2005/04/15 )
ツイート
PR
関連記事
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
「PyTorch」に脆弱性 - セキュリティ設定有効化でもRCEのおそれ
「WinZip」にあらたな脆弱性 - 警告表示を回避するおそれ
「OpenSSH 10.0」公開、DSA署名廃止 - 認証分離でセキュリティ強化も
若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始
高校教諭が書類を車上に置いて走行、路上に散乱 - 宮城県
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を