Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

情報セキュリティ市場の中心は、外部攻撃防御型から内部漏洩防止型に - 民間レポート

ミック経済研究所は、情報セキュリティソリューション市場を対象としたマーケティングレポート「情報セキュリティソリューション市場の現状と将来展望2005」を発刊した。

同レポートは、主要セキュリティ製品ベンダー、セキュリティサービスベンダー、総合ITベンダー60社を調査対象に、各社のセキュリティ関連製品の出荷金額を集計したもの。2003年度から2005年度、および2009年度までの中期予測を含めた分析も行っている。

同レポートによると、情報セキュリティソリューション市場は、2003年度が620億円弱、2004年度が前年対比35.8%増の841億円、2005年度が前年対比33.8%増の1125億円になると予想される。

市場の中心は依然として、アンチウイルスや不正侵入検知といった外部からの攻撃を防御する製品だが、個人情報保護法の全面施行により、監視、制御系パッケージや暗号系パッケージを始めとする内部漏洩防止型市場が急成長しているという。

同レポートの価格は、A4版642頁のバインダー製本で19万9500円。CD-ROM版は、39万9000円。セット価格は56万4900円となっている。

(Security NEXT - 2005/04/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起