NTTコム、ウェブサイトのリアルタイム監視サービスを提供開始
NTTコミュニケーションズは、ブロードバンド対応コンテンツ配信サービス「Broadband CDN powered by Akamai」において、ウェブサイトのリアルタイム監視機能「Webサイト見張り番」の提供を開始した。
同サービスは、ユーザーのウェブサイトのパフォーマンスを、エンドユーザーレベルで24時間365日監視するもの。過去から最新までの監視状況や測定データを、専用のポータルサイトで確認できるほか、エラーの原因やパフォーマンス低下のボトルネックの診断、どこで遅延やトラブルが生じているかを分析する。
また、正しい応答が返されない場合や、レスポンスタイムが遅くなった場合には、メールでアラーム通知を行う。価格は、工事費が9万4920円から。利用料が1トランザクション当たり、月額1万4280円となっている。また、2005年7月31日まで、新規申込者を対象に、一部利用料金が無料になるキャンペーンを実施している。
(Security NEXT - 2005/04/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起