Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

昭和シェルがクレジット利用控えを紛失 - 不正アクセスが発生

昭和シェル石油は、横浜市の同社特約店においてクレジットカード利用控えを紛失したと発表した。クレジットカード番号を用いたなりすましなど、不正利用が発生しているという。

インターネット上のなりすましなど、不正アクセスに利用されていることが提携先カード会社の調査により判明したもの。昭和シェル石油と特約店で調査を実施したところ、特約店で保管していたクレジットカード利用控えを一部紛失していることが判明したという。

伝票には、利用年月日、会員番号、有効期限のほか、一部には英字の名字とイニシアルなど個人情報が含まれていた。盗難した恐れもあることから、管轄の警察署へ被害届を提出。同社では紛失伝票の対象となる顧客を特定し、不正アクセスを防止するシステムを稼働させたという。

同社では、不正使用分の請求書が届くといった経済的な被害は発生しないとしている。また、不正利用の拡大を未然に防ぐため、該当顧客に対して、関係するカード会社と連絡を取り、新たなカード番号のカードに差し替え発行を進める。

(Security NEXT - 2005/03/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
県立高で生徒進路指導の記録用紙を紛失 - 埼玉県
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正