Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

昭和シェルがクレジット利用控えを紛失 - 不正アクセスが発生

昭和シェル石油は、横浜市の同社特約店においてクレジットカード利用控えを紛失したと発表した。クレジットカード番号を用いたなりすましなど、不正利用が発生しているという。

インターネット上のなりすましなど、不正アクセスに利用されていることが提携先カード会社の調査により判明したもの。昭和シェル石油と特約店で調査を実施したところ、特約店で保管していたクレジットカード利用控えを一部紛失していることが判明したという。

伝票には、利用年月日、会員番号、有効期限のほか、一部には英字の名字とイニシアルなど個人情報が含まれていた。盗難した恐れもあることから、管轄の警察署へ被害届を提出。同社では紛失伝票の対象となる顧客を特定し、不正アクセスを防止するシステムを稼働させたという。

同社では、不正使用分の請求書が届くといった経済的な被害は発生しないとしている。また、不正利用の拡大を未然に防ぐため、該当顧客に対して、関係するカード会社と連絡を取り、新たなカード番号のカードに差し替え発行を進める。

(Security NEXT - 2005/03/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも