昭和シェルがクレジット利用控えを紛失 - 不正アクセスが発生
昭和シェル石油は、横浜市の同社特約店においてクレジットカード利用控えを紛失したと発表した。クレジットカード番号を用いたなりすましなど、不正利用が発生しているという。
インターネット上のなりすましなど、不正アクセスに利用されていることが提携先カード会社の調査により判明したもの。昭和シェル石油と特約店で調査を実施したところ、特約店で保管していたクレジットカード利用控えを一部紛失していることが判明したという。
伝票には、利用年月日、会員番号、有効期限のほか、一部には英字の名字とイニシアルなど個人情報が含まれていた。盗難した恐れもあることから、管轄の警察署へ被害届を提出。同社では紛失伝票の対象となる顧客を特定し、不正アクセスを防止するシステムを稼働させたという。
同社では、不正使用分の請求書が届くといった経済的な被害は発生しないとしている。また、不正利用の拡大を未然に防ぐため、該当顧客に対して、関係するカード会社と連絡を取り、新たなカード番号のカードに差し替え発行を進める。
(Security NEXT - 2005/03/31 )
ツイート
PR
関連記事
「CODE BLUE 2025」まもなく開催 - CFP応募は前年比約1.6倍
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
中学校で生徒の個人情報含む書類がファイルごと所在不明 - 横浜市
ウェブ公開資料に個人情報、不開示処理に不備 - 御前崎市
国勢調査対象者名簿を誤送信、メアド誤り第三者へ - 熊谷市
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
