JEITA、個人情報保護対策の強化に向けたアセスメントガイドを公開
電子情報技術産業協会は、個人情報を扱う企業向けに、個人情報保護への対応を定期的に評価診断し、継続的に対策を強化するための「個人情報保護対策・実践アセスメントガイド」をまとめた。
同ガイドには、個人情報取得保有企業向けの「タイプA」、個人情報預託請負企業向けの「タイプB」、個人情報一時取り扱い企業向けの「タイプC」の、3種類の企業タイプ別アセスメントシートが用意されている。今回は、「タイプC」のシートが公開された。
同シートは、特に中小の企業において、個人情報取扱事業者から受託する作業を安全に実施するために、企業の自主的な対策の見直し、および強化を支援する指針として使われることを目的としたもの。シートに沿って評価値を計測し、自己管理しながら保護対策を強化できる。
(Security NEXT - 2005/03/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入