Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JEITA、個人情報保護対策の強化に向けたアセスメントガイドを公開

電子情報技術産業協会は、個人情報を扱う企業向けに、個人情報保護への対応を定期的に評価診断し、継続的に対策を強化するための「個人情報保護対策・実践アセスメントガイド」をまとめた。

同ガイドには、個人情報取得保有企業向けの「タイプA」、個人情報預託請負企業向けの「タイプB」、個人情報一時取り扱い企業向けの「タイプC」の、3種類の企業タイプ別アセスメントシートが用意されている。今回は、「タイプC」のシートが公開された。

同シートは、特に中小の企業において、個人情報取扱事業者から受託する作業を安全に実施するために、企業の自主的な対策の見直し、および強化を支援する指針として使われることを目的としたもの。シートに沿って評価値を計測し、自己管理しながら保護対策を強化できる。

(Security NEXT - 2005/03/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件