Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SuicaやFeliCaでログインや暗号化を実現 - 日商エレ

日商エレクトロニクスとシステムニーズは、Suicaなど非接触型カードを本人認証装置として利用できるセキュリティ製品「WinSafe VETM v.4.0 for FeliCa/Edy」の販売を3月25日より開始する。価格は17850円。

「WinSafe VETM v.4.0 for FeliCa/Edy」は、非接触型カードとカードリーダー「パソリ」によりアクセス制御や暗号化を実現する製品。自動ログオン、ログオフ、スクリーンセーバロック、データの暗号復号、使用者の制限、パソコンの出力制限、シングルサインオン機能、そのほか電子証明書機能などを搭載した。

本人認証装置としては、JRで利用されているSuicaやEdyカード、金融機関向けJavaカードなど非接触型カードに対応しており、単独または組み合わせて利用できる。

専用アプリケーションでセキュリティレベルを設定するだけで本人認証の精度を自由に選択できるほか、プログラムの置き換えやバイパスに対する対策やパスワードを盗み取るフィッシャ対策機能を標準で搭載している。

USBトークンタイプのICカードを認証装置とした「WinSafe VETM v.4.0 for e-gate(17640円)」を用意している。

(Security NEXT - 2005/03/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット