サーバルームの安全性診断サービス - NTT西日本
西日本電信電話とエヌ・ティ・ティ ファシリティーズは、サーバルーム環境の安全性や信頼性について、専門の調査員が総合的に診断する「サーバルーム環境診断サービス」を、2005年3月28日より提供開始する。
同サービスは、専門知識を持つ調査員が、企業や自治体に設置されたサーバルーム環境の安全性について、通信ネットワークの信頼性やセキュリティ対策にくわえ、電源、空調システム、耐震性などのファシリティも含む約50項目について診断、分析するもの。
診断所要時間は4時間程度で、費用は30万円から。また、先着100社に無料で提供するサービスも実施する。
(Security NEXT - 2005/03/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
施設指定管理者がバスツアー当選メールをCC送信 - 寒川町
サーバから個人情報流出、不審メールに注意喚起 - 日本ユースホステル協会
決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
「IBM AIX」に複数のRCE脆弱性が判明 - パッチや暫定修正プログラムを公開
新規アプリ登録者のメアド流出、システム設定ミスで - マクドナルド
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起