Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

大日本印刷 ICカードと指紋による認証システムを開発

大日本印刷は、指紋により本人確認を行うICカードシステムを開発したと発表した。ネットワーク認証などで利用できるという。

同システムでは、指紋認識装置で認証を行うことにより、ICカード内の秘密鍵を利用できる。また、従来はアプリケーションが要求するたびに認証する必要だったが、同システムでは、一度認証に成功すると以後の認証が不要。

同社製のICカードを利用することにより、PKIの仕組みを利用した認証システムを導入する場合、特定の指紋認証装置をパソコンに接続するだけで、指紋による本人確認が可能。指紋データは、ICカード内に格納するため、導入する企業側で個人情報である指紋データをサーバで管理する必要もないという。

(Security NEXT - 2005/02/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
配布調査書に個人情報、作成元資料のデータが残存 - 都立高
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
患者の個人情報含む書類を院内チラシラックに - 近畿大病院