「データベース・セキュリティ・コンソーシアム」が発足
データベースのセキュリティ技術を推進する任意団体「データベース・セキュリティ・コンソーシアム」が発足した。
富士通やNEC、野村総合研究所、伊藤忠テクノサイエンスなど10社が理事企業となり、活動開始。データベースのセキュリティ分野における高度なデータ保護や管理に関わる標準的技術や手法の確立を図り、安全なITシステムの構築、運用管理を推進する。
会長は、日本オラクル代表取締役社長の新宅正明氏、事務局長は、ラック代表取締役社長の三輪信雄氏が務める。顧問には弁護士の稲垣?一氏が就任した。同コンソーシアムでは、参加会員を、関連ベンダーやデータベースを利用する企業、法律の専門家など、2005年末までに100社まで拡大したいとしている。
(Security NEXT - 2005/02/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Google、「Chrome 103」をリリース - 重要度「「クリティカル」の脆弱性に対処
全住民情報を委託先が紛失、飲食後路上で眠り込みカバンなくす - 尼崎市
尼崎市全住民の個人情報入りUSBメモリ、カバンごと発見される
公開議事録の個人情報、墨塗りするも確認できる状態 - 東京都
ランサム被害の鳴門山上病院、通常診療を再開
メタバース空間のセキュリティ指針を検討 - メタバース推進協議会ら
イオンのDX戦略資料が流出 - コンサル会社が他社との会議資料に提供
独自の脆弱性修正含む「Microsoft Edge 103.0.1264.37」が公開
「FFRI yarai」に新版、悪意あるOfficeマクロへの対策を強化
「OpenSSL」にスクリプトインジェクションの脆弱性 - アップデートが公開