プレイオンラインの偽装サイトに注意を喚起 - スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックスは、「ファイナルファンタジーXI」などのネットワークゲームを提供するプレイオンラインの公式ウェブサイトを装って虚偽のログイン認証画面に誘導し、IDおよびパスワードを盗用する不正行為が発覚したと発表した。
同社によれば、不正を行っていた会員を発覚直後に強制退会処分としたほか、公的機関に被害届を提出し、捜査の要請を行った。また、偽装ウェブサイトはすでに削除されていることを確認したという。
同社では、プレイオンラインパスワードをゲーム内やメール、電話などで尋ねることはないとしている。またIDやパスワードを入力する場合には、「playonline.com」ドメインのウェブページであることを確認するよう求めている。
(Security NEXT - 2005/02/14 )
ツイート
PR
関連記事
従業員PCが「Emotet」感染、情報流出の可能性 - 古河電池
PDF生成に用いられるPHPライブラリに深刻な脆弱性
ビデオ会議「Zoom」のクライアントなどに脆弱性 - アップデートで修正
個人情報保護スタンプにインク交換モデル - 新インク搭載
県税関連情報を第三者へ漏洩、電話照会への対応で - 長野県
不正アクセスの認知件数が前年比約45%増 - 検挙者は9.4%増加
公文書の誤廃棄で福祉事務所職員3人を処分 - 三重県
クレカセキュリティGLが改訂 - 2025年までに「EMV-3Dセキュア」原則導入
IPA、中小企業向けECサイトのセキュリティガイドラインを公開
ArubaのNAC製品に深刻な脆弱性 - 任意のユーザーを作成可能に