Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

グループ単位のアクセス制限で情報漏洩を防止、NTTデータが統合ソリューション発表

NTTデータは、社内外の情報漏洩を防止する統合ソリューション「SecureCollabo」を4月より提供開始する。

同製品は、社内や外部委託先企業との共同作業といったシーンを想定され設計された製品。シンプルな操作でファイル単位やフォルダ単位の暗号化およびアクセスコントロールを実現したほか、操作のログを収集やセキュアばファイル送付機能を搭載した。

重要な情報をファイル単位で暗号化すると同時に、コピー&ペーストの制限、印刷制限、画面コピーの制限、メール添付の制限などの利用制限を加えることが可能。

それぞれの機能単位でパッケージ化されているため、規模や業務に最適な組み合わせを選択できるという。

(Security NEXT - 2005/01/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加