Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トレンドマイクロ、2004年度のウイルス感染被害レポートを発表

トレンドマイクロは、2004年度のウイルス感染被害年間レポートを発表した。同社によれば、今年はマスメール型ワームによる被害が目立ったという。

同レポートは、2004年1月1日から12月15日までの間に、日本のトレンドマイクロのサポートセンターに寄せられた問い合わせをもとにデータをまとめ、1年のウイルス状況を総括したもの。

同レポートによれば、2004年は電子メールを大量に送信するマスメール型ワームによる被害が目立った。1月に登場した「WORM_MYDOOM」を皮切りに、「WORM_BAGLE」「WORM_NETSKY」の亜種が次々と登場し、日本にまで感染が広がった。これらワームの流行により、ウイルス被害報告の総件数は6万3657件と、昨年の4万7607件を大きく上回った。

また日本特有の傾向として、悪質なウェブサイトでトロイの木馬をダウンロードしてしまう被害が、1年を通して継続的に報告された。怪しい英語のメールには警戒するものの、ネットサーフィン中に突如現われるポップアップのメッセージには、ついつい「Yes」をクリックしてしまうのではないかと、同レポートは分析している。

今後懸念される傾向としては、セキュリティパッチが提供される前にセキュリティホールを標的とした攻撃を行うゼロデイアタックの増加を挙げている。また、携帯電話などのモバイルツールや、P2Pのファイル共有ソフト、メッセンジャーといったコミュニケーションツールを経由したウイルスの危険性も高まっているとして、注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2004/12/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

日立製ディスクアレイシステム「Hitachi VSP」に平文PWをログ保存する脆弱性
JVNで6製品の使用中止を呼びかけ - 脆弱性見つかるも開発者と連絡不能
バッファローのNAS製品にMITM攻撃でコード実行のおそれ
米当局、脆弱性3件の悪用に注意喚起 - FortinetやIvantiの製品が標的に
USB紛失で町長ら減給、不正利用判明すれば再度処分を検討 - 佐久穂町
小規模事業者持続化補助金の事務局がランサム被害
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
「auひかり」向けのブロードバンドルータに複数の脆弱性
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)