ISS、未知のウイルスも防御できるクライアント向けソフトウェアを発売
インターネットセキュリティシステムズ(ISS)はクライアントPC向けセキュリティソフト「Proventia Desktop」を2005年3月1日より発売すると発表した。価格は24万3千円から(25ユーザ)。
同ソフトは、同社が従来より提供してきた「RealSecure Desktop Protector」を刷新したもの。定義ファイルではなく、システムに悪影響があるか判断する「ビヘイビア解析技術」により、既知や未知のウイルス、ワーム、スパイウェアなどを検出、駆除できる。
また、バッファオーバーフローを防止する「BOEP機能」を追加、アプリケーションのプロテクト機能など強化している。
同社では、今後サーバ製品にも同技術を応用していく予定。
(Security NEXT - 2004/12/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県