アルシー、IE以外のブラウザでも規制可能なURLフィルタリングソフトを発売
アルプス システム インテグレーションは、URLフィルタリングソフト「InterSafe Personal」を12月13日より発売する。価格は、ダウンロード版が4410円。パッケージ版が6090円。
同ソフトは、有害サイトの閲覧を遮断するURLフィルタリングソフト。ブラウザに依存せずに通信層を監視しているため、Netscape、Mozilla、OperaといったInternet Explorer以外のブラウザでも規制することができる。
25のメインカテゴリー、および76のサブカテゴリーに分類したデータベースが約2700万件登録されており、規制したいカテゴリーを自由に設定できる。また、複数人で1台のPCを利用する場合、ユーザーごとにフィルタリングルールの設定を変更することが可能。
なお、ダウンロード版は、シーイーシーの運営するサイト「ソフトダイレクト・ドットコム」から提供される。
(Security NEXT - 2004/11/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を