Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

野村総研、個人情報保護の社内教育で活用できるASPサービス

野村総合研究所は、イー・コミュニケーションズが開発した従業員モラル向上のためのASP型テスティングサービス「コンプライアンス診断 Vol.1個人情報保護法」を12月より提供開始する。

同サービスは、企業内部における情報漏洩対策として、テスト形式の訓練を提供するもの。社員のセキュリティに関する知識やモラルを向上に利用できる。企業法務のエキスパートが問題を作成しており、知識の向上だけではなく、日常業務における社員の行動教育に適した内容となっている。

診断テスト終了と同時にテスト結果を確認することができ、受験者には、5段階に分類された評価レベルで現在の位置と今後の行動指針が示される。管理者側においては、診断テスト結果履歴の閲覧や抽出が可能。

受験料は、基本的なセットの場合1ユーザーあたり5000円。

(Security NEXT - 2004/11/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因