三洋信販を騙る架空請求を警告
金融庁は、「ポケットバンク債権委員会」と名乗る業者が、「三洋信販株式会社」の内部組織になりすまし、架空請求を行っているとして注意を促している。
ダイレクトメールは、「ポケットバンク債権委員会からの緊急のお知らせ」として三洋信販の関係会社を装い、和解金を要求する内容だという。その中で「金融庁から指導を受けた」「顧問弁護士と協議した結果、不良債権として金融庁に書類送検する」との内容が記されてるが、同庁所管の団体ではなく、そのような事実はないと金融庁では説明、金銭を振り込まないよう注意を促している。
(Security NEXT - 2004/11/19 )
ツイート
PR
関連記事
複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を