三洋信販を騙る架空請求を警告
金融庁は、「ポケットバンク債権委員会」と名乗る業者が、「三洋信販株式会社」の内部組織になりすまし、架空請求を行っているとして注意を促している。
ダイレクトメールは、「ポケットバンク債権委員会からの緊急のお知らせ」として三洋信販の関係会社を装い、和解金を要求する内容だという。その中で「金融庁から指導を受けた」「顧問弁護士と協議した結果、不良債権として金融庁に書類送検する」との内容が記されてるが、同庁所管の団体ではなく、そのような事実はないと金融庁では説明、金銭を振り込まないよう注意を促している。
(Security NEXT - 2004/11/19 )
ツイート
PR
関連記事
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
