Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウェブセンス、フィッシングサイト対策を搭載のフィルタリングソフトを発売

ウェブセンスは、トロイの木馬やフィッシング詐欺といった脅威からユーザーを保護する新機能を搭載したウェブフィルタリングソリューション「Websense Enterprise v5.5」を発売した。

同ソフトは、インターネット・ゲートウェイ、ネットワーク、デスクトップという3つの段階で、インターネットの複合的な脅威から企業を保護するもの。

今回搭載された新機能「リアルタイム・セキュリティ・アップデート」は、スパイウェアなどの悪質なコードを含むウェブサイト、悪質なモバイル・コード、トロイの木馬、フィッシングやその他詐欺サイトといった、次々と出現するあらたな脅威からリアルタイムでユーザーを保護する。

また「Client Policy Manager」は、ネットワークと接続しているかどうかにかかわらず、エンドユーザーに適用する複数のデスクトップ・アプリケーション・ポリシーをサポートする。インスタント・メッセージ・アプリケーションの利用を業務中は許可し、社外や自宅では禁止することなども可能。

なお、同ソフトの30日間無料体験版が、ウェブセンスのサイトからダウンロードできる。

(Security NEXT - 2004/11/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正