Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウェブセンス、フィッシングサイト対策を搭載のフィルタリングソフトを発売

ウェブセンスは、トロイの木馬やフィッシング詐欺といった脅威からユーザーを保護する新機能を搭載したウェブフィルタリングソリューション「Websense Enterprise v5.5」を発売した。

同ソフトは、インターネット・ゲートウェイ、ネットワーク、デスクトップという3つの段階で、インターネットの複合的な脅威から企業を保護するもの。

今回搭載された新機能「リアルタイム・セキュリティ・アップデート」は、スパイウェアなどの悪質なコードを含むウェブサイト、悪質なモバイル・コード、トロイの木馬、フィッシングやその他詐欺サイトといった、次々と出現するあらたな脅威からリアルタイムでユーザーを保護する。

また「Client Policy Manager」は、ネットワークと接続しているかどうかにかかわらず、エンドユーザーに適用する複数のデスクトップ・アプリケーション・ポリシーをサポートする。インスタント・メッセージ・アプリケーションの利用を業務中は許可し、社外や自宅では禁止することなども可能。

なお、同ソフトの30日間無料体験版が、ウェブセンスのサイトからダウンロードできる。

(Security NEXT - 2004/11/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市