ウェブセンス、フィッシングサイト対策を搭載のフィルタリングソフトを発売
ウェブセンスは、トロイの木馬やフィッシング詐欺といった脅威からユーザーを保護する新機能を搭載したウェブフィルタリングソリューション「Websense Enterprise v5.5」を発売した。
同ソフトは、インターネット・ゲートウェイ、ネットワーク、デスクトップという3つの段階で、インターネットの複合的な脅威から企業を保護するもの。
今回搭載された新機能「リアルタイム・セキュリティ・アップデート」は、スパイウェアなどの悪質なコードを含むウェブサイト、悪質なモバイル・コード、トロイの木馬、フィッシングやその他詐欺サイトといった、次々と出現するあらたな脅威からリアルタイムでユーザーを保護する。
また「Client Policy Manager」は、ネットワークと接続しているかどうかにかかわらず、エンドユーザーに適用する複数のデスクトップ・アプリケーション・ポリシーをサポートする。インスタント・メッセージ・アプリケーションの利用を業務中は許可し、社外や自宅では禁止することなども可能。
なお、同ソフトの30日間無料体験版が、ウェブセンスのサイトからダウンロードできる。
(Security NEXT - 2004/11/04 )
ツイート
PR
関連記事
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消