NTT-AT、機密情報漏洩防止サービスの機能を拡充
NTTアドバンステクノロジは、機密情報の管理や漏洩を防止する「Net Protect内部情報漏洩対策サービス」の機能拡充を発表した。
同サービスは、機密情報の各種メディアへの書き出しや未登録端末接続等の情報漏洩に直結する行動やデバイス環境などを監視、防御するもの。
今回の機能拡充では、総合的な内部情報漏洩対策システム「Smart Leak Protect」が導入され、メールなどによるネットワーク経由の情報漏洩も監視、防御対象とするほか、NTT研究所開発の次世代暗号Camelliaを用いた重要情報の暗号化やPC利用者の認証、監視ログ情報の編集機能などをサポートする。
(Security NEXT - 2004/10/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起