Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マカフィー、新ワーム「W32/Buchon.gen@MM」に注意

マカフィーは、新ワーム「W32/Buchon.gen@MM」についての情報を公開し、注意を呼びかけている。

同ワームは、ローカルシステム内で収集したメールアドレスに自身を送信する、大量メール送信型ウイルス。配達不能メールを装ったメッセージで、添付ファイルを開かせようとするものもある。ネットワーク共有上での感染はないという。

同ワームは、発見された当初はNetskyの新しい亜種とされていたが、分析の結果、違うものであることが判明した。そのため同社では、当初「W32/Netsky.ah@MM」としていた名前を変更した。

同社では危険度を「低」としているが、「要注意」として注意を喚起している。

(Security NEXT - 2004/10/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

職員が偽警告にだまされ電話、周囲が気づきLANを遮断 - 富士見市
委託先が患者情報を紛失、防犯カメラに誤廃棄時の映像 - 頴田病院
NEC製クラスタリングソフト「CLUSTERPRO X」に複数の脆弱性
サーバがランサム被害、内部に顧客情報 - 衣料雑貨卸販売会社
「MS Edge」もアップデート - 悪用済み脆弱性に対応
個情委、野辺地町に行政指導 - 管理不備や報告遅滞で
eラーニング向けCMSに複数の脆弱性 - 実証コードなど公開
「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性など修正
アート展の受賞決定を知らせるメールで誤送信 - 江戸川区
キャプティブポータルを提供する「OpenNDS」に複数の深刻な脆弱性