Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中部電力が個人情報2781件を紛失

中部電力は、顧客情報2781件を保存したフラッシュメモリを紛失したと発表した。

同社社員が、執務室内で10月12日に紛失したもので、まだフラッシュメモリは発見されていない。契約電力500kw未満の高圧電力を契約している顧客情報が保存されていた。「顧客番号」「顧客名」「電話番号」「使用場所」「契約種別」「契約設備電力」 「支払区分」「取扱金融機関コード」「預金種別(口座番号)」「支払先住所」が含まれる。同社では、該当顧客には訪問し、事情を説明、謝罪したという。

静岡新聞の報道によれば、中部電力では、13日にも端末機を紛失する騒ぎがあった。同端末は、17日に遊技場のゴミ箱で発見、回収されている。電気使用量検針員が検針端末機一式をバイクの前かごに入れたまま買い物をし、帰宅後紛失に気が付いたという。

(Security NEXT - 2004/10/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Flowise」のRCE脆弱性 - 旧版に影響と説明
「Tenable Security Center」に脆弱性 - 権限外の操作が可能に
介護保険料納入通知書の説明書類に無関係の個人情報 - 京丹後市
学生インターンシップ説明会の案内メールで誤送信 - 愛知県
個人情報が外部から閲覧可能に、権限変更漏れで - クマ財団
オープンデータに調査回答者のメアド、削除し忘れ - 横浜市
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「AWS Client VPN」に権限昇格の脆弱性 - macOS版のみ影響
IBMのアクセス管理製品に深刻な脆弱性 - アップデートを提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正