Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本信販、同社をかたる架空請求に注意と呼びかけ

日本信販は、同社をかたった架空請求事件が発生しているとし、注意を促している。

架空請求では、最初に「ご融資のご案内」と称してハガキ状のDMを郵送。それに応じた問い合わせの電話に対して「あなたの返済能力を確認したいので金銭を指定口座に振り込んで欲しい」と要求するという。

同社では現在警察と相談、対応措置を検討しているという。

http://www.nicos.co.jp/info_caution/041016.html

(Security NEXT - 2004/10/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
総務省、ゼロデイ攻撃被害のIIJに行政指導 - 業界水準向上も求める
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消