ボーダフォン、迷惑メール防止策を強化
ボーダフォンは、Vodafone Live!メールのメール不達通知を悪用した迷惑メール防止のため、同通知に記載される内容を変更した。
今回の変更は、出会い系サイトのURLなどを、メール不達通知の本文に表示させないようにするためのもの。届かなかった理由と元メールの宛先は従来通り記載されるが、これまでその下に記載されていた元メールの件名および本文が削除され、代わりに、元メールをサーバが受信した日時が記載される。
変更対象ユーザーは、Vodafone Live!全契約者およびインターネットユーザー。ただし、ロングメール対応機種宛てに送信した場合に返信されるメール不達通知のみとなっている。
(Security NEXT - 2004/10/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催