Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ニフティ、学習機能を備えたメールフィルタサービスを提供

ニフティは、500以上のメールアドレスを持つ企業を対象にメールセキュリティサービス「メールフィルタリング中継サービス」の提供を、10月4日から開始する。

同サービスは、同社のセンター設備を中継させることにより迷惑メールやウイルスメールを除去するサービス。@nifty法人会員契約を結んでいない企業でも、対策やウイルスメール対策をネット経由で行うことが可能。

迷惑メール対策では、「学習型フィルター」機能を利用したサービス「迷惑メールフィルター」を提供する。利用者が迷惑メールと判断した履歴を学習して、設定される基準を自動判別し、迷惑メールBOXに振り分けて管理する。

またウイルス対策サービスでは、トレンドマイクロのウイルス対策製品「InterScan Virus Wall」を使った「ウイルスフィルター」を提供する。

利用料金は、初期費用が5万2500円、月額利用料金は1メールアドレスにつき525円。「迷惑メールフィルター」と「ウイルスフィルター」のどちらか1サービスのみの利用も可能。

(Security NEXT - 2004/09/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因