ニフティ、学習機能を備えたメールフィルタサービスを提供
ニフティは、500以上のメールアドレスを持つ企業を対象にメールセキュリティサービス「メールフィルタリング中継サービス」の提供を、10月4日から開始する。
同サービスは、同社のセンター設備を中継させることにより迷惑メールやウイルスメールを除去するサービス。@nifty法人会員契約を結んでいない企業でも、対策やウイルスメール対策をネット経由で行うことが可能。
迷惑メール対策では、「学習型フィルター」機能を利用したサービス「迷惑メールフィルター」を提供する。利用者が迷惑メールと判断した履歴を学習して、設定される基準を自動判別し、迷惑メールBOXに振り分けて管理する。
またウイルス対策サービスでは、トレンドマイクロのウイルス対策製品「InterScan Virus Wall」を使った「ウイルスフィルター」を提供する。
利用料金は、初期費用が5万2500円、月額利用料金は1メールアドレスにつき525円。「迷惑メールフィルター」と「ウイルスフィルター」のどちらか1サービスのみの利用も可能。
(Security NEXT - 2004/09/27 )
ツイート
PR
関連記事
病状など患者情報含むUSBメモリを紛失 - 兵庫県立がんセンター
脅威情報共有プラットフォーム「MISP」に脆弱性 - パッチで修正
脆弱性スキャナ「Nessus」にセキュリティアップデート
サイバー攻撃で一部メール消失、詳細を調査 - 日本臓器移植ネットワーク
「サイバーセキュリティ月間」がスタート - 日米豪印による連携も
「VMware vRealize Log Insight」の深刻な脆弱性、PoCが公開
アプリの4.5%に「緊急」とされる脆弱性 - Synopsys調査
再委託先でメール誤送信、CCに無関係のメアド - 東京都
同意得てない個人情報を別団体へ誤提供 - 奈良県市町村職員共済組合
小学校で個人情報含む郵便物の不着騒ぎ、開封形跡なし - 新潟県