ヤフーのIDを聞き出すフィッシングメールが横行
ヤフーは、同社を装いIDやパスワードを聞き出す悪質なメールが出回っているとして注意を促している。
「ヤフー・ジャパン情報管理センター」を名乗り、システム障害を理由にIDとパスワードを確認したいといった内容が記されたもの。ヤフーでは、万が一パスワードなどを教えてしまった場合、すぐにパスワードを変更するよう警告している。
以前より、パスワードの変更を求めることによりパスワードなどを聞き出すフィッシングメールが報告されている。
リリース
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20040916.html
(Security NEXT - 2004/09/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)