Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サンクネット、「メディア破壊サービス」提供を開始

サンクネットは、不要になった携帯電話やハードディスクを物理的に破壊する「メディア破壊サービス」を、10月1日より提供開始する。

同サービスは、情報記録媒体の廃棄、および再利用による情報流出防止を目的としている。対象メディアは携帯電話、ハードディスク、CD、DVD、FD、PDAなどで、種類や大きさを問わない。

同サービスは、日東造機の協力により、同社製品を活用したサービスセンターにおける「センドバック破壊サービス」、および客先へ訪問して破壊を行う「オンサイト破壊サービス」を実現した。

破壊後の廃棄、リサイクルの依頼にも応じる。また、破壊後に画像付き破壊証明書を発行するほか、希望者へは破壊後のメディアなどの返送も可能。また、携帯電話1台からの依頼にも応じる。携帯電話やハードディスクの破壊費用は1台につき1050円。オンサイト破壊サービスの訪問費用は1回につき5250円。

(Security NEXT - 2004/09/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開