Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

委託社員によりUCカードの顧客情報が流出 - カード番号や有効期限も

ユーシーカードは、同社の顧客情報が漏洩していたことを明らかにした。2003年11月から2004年4月までの間、最大578件の顧客情報が漏洩している可能性があり、現時点で88件の不正使用の被害がでているという。

流出した情報は、氏名、住所、電話番号、生年月日に加え、カード番号、有効期限、利用額なども含まれる。不正使用が行われたユーザーには、差し替えのカードを発行しているという。また、流出した可能性があるユーザーに対して、書面により報告し、新しいカードを発行するとしている。

同社では2004年1月以降、同一犯と思われる不正使用事件が増加したことをうけ、警察と相談し専門チームによる調査を進めてきたという。アクセスログを解析した結果、同社の業務委託先における元社員が日常業務を装い、不正アクセスしていることが明らかになったという。

(Security NEXT - 2004/09/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

交付金申請様式に個人情報、19施設に誤送付 - 北谷町
3月のMS月例パッチ、産業制御システムへの影響に注意を
MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
マンション関係者向け会員サービスでアクセス設定不備 - 住友不動産
顧客情報含む伝票1箱を紛失、誤廃棄の可能性 - 佐賀銀
厚労省かたり「財産の差押え」などと脅すSMSに警戒を
コスメ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
保安手続の電子申請システムで事業者情報を誤表示 - 改修不備で
「Spring Framework」に複数の脆弱性 - 重要度「Critical」も
入札情報公開時に誤って個人情報を公開 - 新潟県