IPA、「情報セキュリティ読本」を出版
情報処理推進機構(IPA)は、情報セキュリティ教育のための教科書「情報セキュリティ読本」を近日出版する。
同書は、2002年6月に刊行された「情報セキュリティ読本」の新装改訂版。コンピューターやネットワークを使用するユーザーを対象に、情報セキュリティについての基本概念を分かりやすく説明している。
IPAによれば、技術的な事柄の細部にはあまりこだわらず、気軽に読んでいくうちに、情報セキュリティの全体像が把握できるように工夫しているという。価格は500円。2004年10月より、全国の書店で販売する。
(Security NEXT - 2004/09/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
新型コロナウイルス患者の氏名をサイトに誤掲載 - 埼玉県
「sudo」に脆弱性「Baron Samedit」が判明 - root権限奪われるおそれ
「情報セキュリティ10大脅威 2021」が決定 - 研究者が注目した脅威は?
就職氷河期世代のeスポーツ愛好家向けにセキュ人材研修 - 群馬県
「iOS 14.4」がリリース、悪用報告あるゼロデイ脆弱性に対処
「Firefox 85」がリリース - 脆弱性13件に対応
エレコムの旧複数製品に脆弱性 - サポート終了製品の利用中止を
業務用ビデオカメラなど扱う通販サイトに不正アクセス
バックアップデータに外部アクセス、設定ミスで - 三井住友建設
「ウイルスバスター」のメインテナンス通知を装う偽メールに注意