Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTドコモ、「FOMA D900i」に不具合

NTTドコモは17日、携帯電話「FOMA D900i」において、ソフトウェア上の不具合が見つかったと発表、更新方法などをウェブ上で公開した。

同社によれば、該当端末において特定の操作を行うと、文字入力やアプリケーションの起動ができなくなることがあるという。その際、保存されている電話帳データや画像が消えることはない。

同社では、ソフトウェアの更新に失敗した場合や、店頭での更新を希望する場合には、故障取り扱い窓口にて修理を受け付ける。更新の際のパケット通信料は無料。更新サービスの提供期間は2004年12月31日まで。

(Security NEXT - 2004/08/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も