Oracleが定例パッチを公開 - 270件の脆弱性に対応
Oracleは、定例アップデート「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を公開し、270件の脆弱性を解消した。
同社では、四半期ごとに同社製品の定例アップデート「CPU」を公開している。今回は「Oracle Database Server」に関する2件に対処したほか、「Oracle MySQL」では27件へ対処。そのほか「Fusion Middleware」「Oracle Secure Backup」などあわせて270件の脆弱性を解消した。
今回修正された脆弱性のうち、共通脆弱性評価システム「CVSS v3」でスコアが「7.0」以上で「緊急」または「重要」とされる脆弱性は87件。同社では、脆弱性の悪用を防ぐため、テスト環境で動作を確認したうえで、早期にアップデートを適用するよう推奨している。
なお、次回の定例アップデートの公開は米国時間4月18日を予定している。
(Security NEXT - 2017/01/18 )
ツイート
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
