Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メールサーバに不正アクセス、スパムの踏み台に - 大阪府立図書館

大阪府立図書館のメールサーバが不正アクセスを受け、不特定多数に対する迷惑メール送信の踏み台にされていたことがわかった。

同館によれば、メールサーバに対する不正アクセスにより、踏み台として不特定多数のメールアドレスに対し迷惑メールが送信されたもの。

11月24日7時過ぎから不正アクセスが行われ、判明した15時過ぎまで約8時間にわたり、約8000件の迷惑メールが配信された。個人情報の流出については否定している。

メール転送権限を持つアカウントが不正アクセスを受けたのが原因で、同館では権限やパスワードを変更。ネットワークの点検を実施した。送信された迷惑メールにマルウェアは添付されていなかったが、本文にURLが記載されており、メールを受信した場合はクリックしないよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/11/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限