OpenSSL、アップデートで脆弱性14件を修正
OpenSSLの開発チームは、アップデートとなる「OpenSSL 1.1.0a」「同1.0.2i」「同1.0.1u」をリリースした。CVEベースで14件の脆弱性を解消している。
今回修正された脆弱性のうち、もっとも重要度が高い脆弱性は、OCSPステータスの要求処理に起因する「CVE-2016-6304」。メモリの消費により、サービス拒否を引き起こすことが可能となる脆弱性で、重要度は4段階中2番目にあたる「高(High)」にレーティングされている。
また重要度が「中(Moderate)」の脆弱性「CVE-2016-6305」を修正したほか、「低(Low)」の脆弱性12件を解消した。今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2016-6304
CVE-2016-6305
CVE-2016-2183
CVE-2016-6303
CVE-2016-6302
CVE-2016-2182
CVE-2016-2180
CVE-2016-2177
CVE-2016-2178
CVE-2016-2179
CVE-2016-2181
CVE-2016-6306
CVE-2016-6307
CVE-2016-6308
(Security NEXT - 2016/09/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
