複数の脆弱性を解消した「WordPress 4.5.2」がリリース
コンテンツマネジメントシステム(CMS)であるWordPressの開発チームは、複数の脆弱性を修正したセキュリティリリース「WordPress 4.5.2」をリリースした。アップデートを強く推奨している。
サードパーティ製のライブラリに関する複数の脆弱性へ対応したもの。ファイルのアップロードに用いる「Plupload」における同一生成元メソッド実行(SOME)の脆弱性「CVE-2016-4566」や、「MediaElement.js」における反射型クロスサイトスクリプティング(Reflected XSS)の脆弱性「CVE-2016-4567」を解消した。
これら脆弱性は、Masato Kinugawa氏や独Cure53のMario Heiderich氏、File Descriptor氏より報告されたものだという。最新版はダウンロードより入手できるほか、ダッシュボードよりアップデートや、バックグラウンドによる自動更新による提供も開始している。開発チームは、早急にアップデートを実施するよう強く推奨している。
(Security NEXT - 2016/05/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「macOS」にアップデート - 多数脆弱性を解消
「Node.js」に脆弱性 - 各ブランチ向けにアップデート
「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chromium」や「SAP NetWeaver」の脆弱性悪用に警戒を - 米当局が注意喚起
IDと公開鍵を紐づける「OpenPubkey」に署名検証バイパスのおそれ
月例アドバイザリを公開、「クリティカル」含む新規16件 - SAP
OpenTextの監視ツールに脆弱性 - 権限昇格やPW不正変更のおそれ
IoT向けDB「Apache IoTDB」に脆弱性 - 4月の更新で修正済み
Adobe13製品にアップデート - クリティカル脆弱性を修正
Apple、「iOS/iPadOS 18.5」で30件以上の脆弱性へ対応