Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

被害相談増える「ランサムウェア」 - 簡単無料の秘策を専門家が伝授

パソコン内部を勝手に暗号化し、復号を交換条件に金銭を要求する「ランサムウェア」の被害が増加している。金銭を支払っても復号できる保証はなく、セキュリティ機関やセキュリティベンダーでは、重要なデータを失う可能性があるとして注意を呼びかけている。

ランサムウェアは、2014年末より日本語へ対応した亜種が登場。国内における被害の拡大が懸念されている。ランサムウェアに関する相談が寄せられているとして、情報処理推進機構(IPA)が注意喚起を行ったばかりだ。

被害を防ぐためには、ランサムウェアの感染を防ぐことはもちろん、感染してしまった場合に備え、データのバックアップすることが重要な対策となる。しかし、これら対策が十分ではないコンシューマーも多い。

やっかいなランサムウェアだが、感染を簡単に防ぐ方法を、サイバーディフェンス研究所の上級分析官である福森大喜氏がエフセキュアブログでアドバイスしている。無料の機能を利用するためコストはかからず、操作もシンプル。

対策とは、Windowsに用意された「保護者による制限」機能を利用する方法。同機能は、本来保護者が、子どもが利用しても良いプログラムを制限するために用意されたものだ。

この機能を用いて実行できるプログラムをあらかじめ許可したものに制限しておくことで、事前に登録されていないランサムウェアが誤って実行されてしまうことを防止する簡易的な対策として活用できるという。

同氏は「CryptoLocker」をはじめ、出回る複数のランサムウェアを用い、実際に実行ファイルやWordファイルにおけるマクロ実行、脆弱性に対する攻撃など、おもな侵入経路を想定し、ランサムウェアの感染を阻止できるか検証。いずれも防ぐことができたとしている。

同氏は、同機能をバイパスする高度な攻撃も可能だが、コンシューマーユーザーにとって気軽に利用できる有効な「裏ワザ」として紹介している。

(Security NEXT - 2015/06/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

UTM設置時のテストアカウントが未削除、ランサム感染の原因に
まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
「VMware ESXi」も標的とするランサムウェア「Akira」に警戒を
再委託先における2023年2月のランサム被害を公表 - 国交省
サーバがランサム被害、UTMの設定不備を突かれる - CRESS TECH
ランサム被害、本番環境への影響がないことを確認 - フュートレック
個情委、人事労務サービスのMKシステムに行政指導 - 報告は3000件超
ランサム被害で情報流出のおそれ、調査を継続 - フュートレック
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」