JSSEC、IoTやウェアラブルのセキュリティを考えるシンポジウム
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、「スマートフォン セキュリティ・シンポジウム2015」を2月26日に都内で開催する。
同シンポジウムは、スマートデバイスを安全に利用するために必要なセキュリティ対策の普及、啓発を目的としたもので、政府が展開している「サイバーセキュリティ月間」にあわせて実施する。
今回は、「IoT(Internet of Things)」や「ウェアラブルデバイス」などの活用事例やセキュリティ上の課題をテーマとしており、慶應義塾大学教授の徳田英幸氏による基調講演や、内閣サイバーセキュリティセンターの副センター長、内閣審議官の谷脇康彦氏による特別講演をはじめ、有識者による講演を予定。また閉会後は講演者との交流会も開催する。
一般ユーザーも参加可能だが、事前登録が必要。シンポジウムの参加費用は3000円、交流会は2000円。場所は富士ソフトアキバプラザ。詳細は同イベントのページから。
(Security NEXT - 2015/02/18 )
ツイート
PR
関連記事
病院職員が患者情報含む受付画面をSNS投稿 - 岩見沢市
患者に私的SMS、市立病院医師を懲戒処分 - 三浦市
「Androidアプリセキュアコーディングガイド」英語版を公開 - JSSEC
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
JSSEC、「Androidアプリセキュアコーディングガイド」第17版を公開
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
