名古屋トヨペットのサイトが改ざん - 顧客情報流出は否定
名古屋トヨペットは、ウェブサイトが不正アクセスにより改ざんされたことを明らかにした。閲覧者にウイルス感染の可能性があるとして注意を呼びかけている。
同社によれば、サーバのシステムが何者かにより不正アクセスを受け、10月3日11時過ぎから9日7時過ぎにかけてコンテンツの改ざんが発生したという。同社では、同サーバの公開を停止し、被害が発生した経緯など詳細について調査を進めている。
同社では、今回の不正アクセスにともなう顧客情報の流出について否定。期間中にウェブサイトへアクセスした利用者へ、ウイルスに感染していないかチェックするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2013/10/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース