「すかいらーく」のなりすまし - 宅配の注文準備中と焦らせる手口
すかいらーくホールディングスは、宅配サービスの注文確認や顧客向けの特別サービスなどを装い、無関係のサイトへ誘導する「なりすましメール」が出回っているとして注意を呼びかけた。
同社によると、問題のメールでは、宅配サービスの注文確認を偽装。冷やし中華やチャーハン、餃子などが注文されており、用意しているなどとだまし、詳細の確認ページなどとして同社とは無関係のサイトへ誘導しようとしていた。また誘導先より優待券が受け取れるなどとも記載していた。
さらに別のなりすましメールでは、勝手に「夏のお客様感謝祭」などとアピール。2品まで無料になるなどとだまし、キャンペーンの詳細などと称するURLへアクセスを促していた。
同社では、記載されたURLにアクセスすると、マルウェアに感染したり個人情報を詐取されるおそれがあると説明。なりすましメールに注意するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/06/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
PyPI上に不正コード含む「num2words」 - 開発者がフィッシング被害
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起
「豪華3大特典」と誘惑 - 偽マネックス証券のフィッシングに注意
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
巧妙な「フィッシング」、電話で操作指示も- 不正送金被害が発生
Appleをかたるフィッシング攻撃が増加中 - 「支払情報更新」など偽装
教職員に多数の標的型攻撃メール、アカウント詐取被害 - 大体大