Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

同報配信にML利用、設定ミスで情報流出 - 鳥取県

鳥取県は、地震被災建築物応急危険度判定士登録者のメールを用いた訓練において、利用したメーリングリストの設定にミスがあり、個人情報が流出したことを明らかにした。

同県によれば、2月27日に住まいまちづくり課が判定士登録者773人を対象にメーリングリストを用いて実施した訓練において、個人情報が流出したもの。

判定士登録者29人が参集要請の訓練メールに対して同課へ返信しようとしたところ、返信先がメーリングリストに設定されていたため、返信メールが、意図せずメーリングリスト参加者全体に送信され、メール内に記載された氏名や電話番号、メールアドレスなどの個人情報が流出したという。

メール受信者から連絡があり、メーリングリストの設定を確認したところ、返信先の設定が同課のメールアドレスではなく、メーリングリスト全体に設定されていたことが判明した。

(Security NEXT - 2020/03/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
採用試験受験者宛の通知メールを誤送信 - 北九州市
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
クラウドのファイル権限に設定ミス、URL指定でアクセス可能 - コスモ石油マーケ
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市
委託先事業者がメールを誤送信、メアド流出 - 栃木県
Googleグループ57件が公開設定、個人情報が外部閲覧状態に - ダイソー
案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス