資産管理製品「LanScope」に権限昇格の脆弱性
エムオーテックスのIT資産管理製品「LanScope Cat」「LanScope An」に権限の昇格が生じる脆弱性が明らかとなった。
両製品において、権限昇格の脆弱性「CVE-2019-6026」が明らかとなったもの。ローカルユーザーによってシステム管理者権限を取得され、任意のコードを実行されるおそれがある。共通脆弱性評価システムであるCVSSv3のスコアは「7.8」。
同脆弱性は、尾花悦正氏やSecureworks Japanの白石三晃氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
エムオーテックスでは、「LanScope Cat」「LanScope An」向けに脆弱性を修正したアップデートをリリース。利用者へ対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/12/02 )
ツイート
PR
関連記事
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起