Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Docker」の既知脆弱性にPoC - 影響大きく更新状態の確認を

7月に修正された「Docker」の脆弱性「CVE-2019-14271」に関する実証コードが公開された。これまで注目を集めることが少なかった脆弱性だが、ホストのルート権限を取得されるおそれがあり、分析したPalo Alto Networksは、同ソフトにおいて「これまででもっとも深刻な脆弱性」と表現している。

「CVE-2019-14271」は、「同19.03.1」より以前のバージョンに存在する「コードインジェクション」の脆弱性。コンテナ間でファイルのコピーに用いるコマンド「docker cp」に起因し、コンテナより脆弱性が悪用されると、ホストのルート権限を取得されるおそれがあるという。

同脆弱性について調査を行ったPalo Alto Networksは、2月に判明したコンテナのランタイム「runc」における脆弱性「CVE-2019-5736」と同様に危険で、「Docker」においてこれまででもっとも深刻な脆弱性であると指摘。悪意を持って作成されたり、侵害されたコンテナなどを通じて攻撃を受け、ホストのルート権限を奪われるおそれがあるとしている。

同脆弱性は、影響を示す詳細な情報が少なかったこともあり、危険性が高い脆弱性であるにも関わらず、関心を集めることが少なかったと同社は述べ、同脆弱性の「実証コード(PoC)」を公開。利用しているシステムが、脆弱性の影響を受けないバージョンへアップデートされているか確認するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/11/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開