Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Docker」の既知脆弱性にPoC - 影響大きく更新状態の確認を

7月に修正された「Docker」の脆弱性「CVE-2019-14271」に関する実証コードが公開された。これまで注目を集めることが少なかった脆弱性だが、ホストのルート権限を取得されるおそれがあり、分析したPalo Alto Networksは、同ソフトにおいて「これまででもっとも深刻な脆弱性」と表現している。

「CVE-2019-14271」は、「同19.03.1」より以前のバージョンに存在する「コードインジェクション」の脆弱性。コンテナ間でファイルのコピーに用いるコマンド「docker cp」に起因し、コンテナより脆弱性が悪用されると、ホストのルート権限を取得されるおそれがあるという。

同脆弱性について調査を行ったPalo Alto Networksは、2月に判明したコンテナのランタイム「runc」における脆弱性「CVE-2019-5736」と同様に危険で、「Docker」においてこれまででもっとも深刻な脆弱性であると指摘。悪意を持って作成されたり、侵害されたコンテナなどを通じて攻撃を受け、ホストのルート権限を奪われるおそれがあるとしている。

同脆弱性は、影響を示す詳細な情報が少なかったこともあり、危険性が高い脆弱性であるにも関わらず、関心を集めることが少なかったと同社は述べ、同脆弱性の「実証コード(PoC)」を公開。利用しているシステムが、脆弱性の影響を受けないバージョンへアップデートされているか確認するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/11/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応