高校のサーバがランサム感染、学習成果物など被害 - 川崎市
神奈川県川崎市の高校でランサムウェアに感染する被害が発生した。認証やファイルの利用に支障が出ている。
同市によれば、生徒の学習で使用するパソコンのため用意している校内システムのサーバが、ランサムウェアに感染したもの。
10月28日にサーバに保存されているドキュメントが暗号化され、英文によるランサムウェアの脅迫文が画面に表示されていることに職員が気が付いた。
感染の影響でサーバへのアクセス認証ができず、さらにサーバ内に保存されていた学習成果物などのファイルも使用できない状況となっている。
(Security NEXT - 2019/11/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を

