IoTのセキュリティ対策をトータルに支援するサービス - 富士通SSL
富士通ソーシアルサイエンスラボラトリは、IoT機器のセキュリティ対策を開発から運用までトータルに支援する「IoTセキュリティサービス」を提供開始した。
同サービスでは、IoTシステム全体のセキュリティ対策を実現する「IoTセキュリティマップ」を策定した上で、IoTデバイスのセキュリティ対策を開発から運用まで支援する。
具体的には、「アセスメント」「コンサルティング」「導入支援」「診断」の4分野についてサービスを提供。「アセスメントサービス」では、準拠すべき法令や規定、ガイドラインへの対応状況をヒアリングし、問題点の洗い出しと対策を支援する。
「コンサルティングサービス」では、品質保証に関するガイドラインに対して、セキュリティの観点からアドバイス。「導入支援サービス」では、外部攻撃などのリスクを踏まえたIoT向けセキュリティ対策製品の導入をサポートする。
「診断サービス」は、実際の機器を対象に実施。モバイル回線、保守用ポートなど各種インタフェースで実施。ハードウェアレベルの情報から機密情報が搾取可能であるかテストを実施する。
同社では、サービスの提供を通じて2021年度末までに3億円の売り上げを目指すという。
(Security NEXT - 2019/10/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
外部からサイバー攻撃、一部業務で遅延も - システムエグゼ
複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市