権威DNSサーバ「NSD」にアップデート - 脆弱性を解消
蘭NLnet Labsが開発するオープンソースの権威DNSサーバ「NSD」にサービス拒否が生じるおそれがある脆弱性が明らかとなった。
「同4.2.1」不正なゾーンファイルを読み込むとゾーンパーサーがクラッシュするおそれがある脆弱性「CVE-2019-13207」が明らかとなったもの。Frederic Cambus氏がファジングにより発見、報告した。
同団体では、最新版となる「同4.2.2」をリリース。同脆弱性のほか、バグの修正を実施した。また脆弱性の判明を受けて、日本レジストリサービス(JPRS)など関連機関も注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/08/26 )
ツイート
PR
関連記事
Atlassian、2025年10月の更新で脆弱性39件を修正
MFA基盤管理製品「RSA AM」にセキュリティアップデート
「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ
IT資産管理製品「MaLion」のWindows向けエージェントに深刻な脆弱性
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
