Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Oracle、四半期ごとの定例パッチを公開 - 脆弱性319件に対処

Oracleは、四半期ごとにリリースする定例アップデート「クリティカルパッチ アップデート(CPU)」を公開した。CVEベースで319件の脆弱性を解消している。

今回のアップデートでは、「Oracle Database Server」をはじめ、「Oracle Fusion Middleware」「Oracle Hyperion」「Oracle E-Business Suite」「Oracle PeopleSoft」「Oracle Siebel CRM」「Oracle Industry Applications」「Java SE」「MySQL」など、幅広い製品の脆弱性へ対処した。

319件の脆弱性のうち、共通脆弱性評価システム「CVSS v3」においてスコアが「7.0」以上の「緊急」または「重要」とされる脆弱性は155件。204件に関してはリモートより悪用されるおそれがあるという。

同社では、サポートされているバージョンを確認したうえで、すみやかにアップデートを適用し、脆弱性を修正するよう利用者に対して呼びかけている。

なお、次回の定例アップデートは米国時間2019年10月15日に公開する予定。

(Security NEXT - 2019/07/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消